Web担当は、マジで必要?

少し前の話になりますが、とある中小バッグメーカーの社長から、「Web担当をたてようと思っているので、色々と教え込んで欲しい。」という依頼を受けました。

この依頼を受け、「Web担当者をたててもらえるなら、有難い!」と思いました。

というのも、商品管理からアクセス解析・Web更新・管理など全てにわたり、従業員2.5人分の業務を破格の月々33,000円で行っていたので、肩の荷が下りると直感で思いました。

その社長は、「単なる業務の引継ぎ」と考えて、軽い気持ちで指示されましたが、担当となる方は1名で、しかもPCへの苦手意識が非常に強く、それでWeb担当って…、どうすれば良いか悩みました。

今では、Web管理やアクセス解析などは、外部に委託するほうがベターというのが徐々に浸透してきていますが…。

いまだに多くの社内ベテラン勢は「若手は、この手のWebやSNSは強いはず」というがっちりガードの固定観念が外せず、作業量や求められる質に関しては全く理解されていません。
 

ある程度の規模の会社なら、いたほうが良い

「どの程度なら、必要なのか」という断定はできませんが、商品アイテム、ラインアップ、在庫に合わせ、企業間の取引数など「新しくネット市場で勝負する!」という視点から決められるのが良いと思います。

代表者の少し危険な考え方で…、

「販売網に、Webが一つ加わっただけの単純な話。」

と思われてしまうと…、結構×になるケースが多いです。

余計な(物理的・精神的)コストがかかり始めます。

BtoCで、少人数で動いている方でも同じです。

予約システムなどが必要な方々は、最近巷で出回り始めている「予約管理システム」を導入検討されますが…、コストに合わないという理由で解約するケースが増え始めています。

ま、解約するのにてこずる…ということは指摘しておきますね。
 

「広告宣伝費」と「人件費」が入り混じる

Web事業を走り始める際に、広告宣伝費と人件費が入り混じり、後に売上という目に見える結果が出れば良いのですが…。

今まで、やめてしまった、消えてしまったケースの80%は…

「初期の18か月で結果が出ない=どこを削減するか」という考えになり、結果として

「Web運営代行会社に依頼するくらいなら、社員にやらせれば良い」となり…、

現社員の業務の負担だけが激増する…、という中小企業を多くみてきました。
 

だからといって、月70,000円で丸投げというサービスはどうよ?

本当に増えた「Webサブスク」の何ともいえないサービス。

色んなサービスがあっても良いと考えますが、こればかりは「目に余る」ものがあります。

開いてみると、「見えない部分」があまりにも多いです。

他のサービスでは、月9,800円で5回までの投稿は無料…ですってw

人は、良い部分だけしかみませんからね。その裏に潜むものなんて…。

こういうやり方をすれば、余計に戸惑います。

月70,000円だったら、雇うこともないし、何でも頼めるし~、ってなりますよね?

でも考えてみてください。モーハチだけでなく、作り手の想いと技術が入ったものと、そうでないものとは、どういう違いがあるのかを。

それは、管理していくのも同じです。町内会やマンションで管理しているゴミ収集箱。

ゴミ管理を業者に丸投げして、めちゃくちゃになっているところもあります。

また、道端に広がってしまい、「誰の責任だ」というもめるきっかけになります。

お金では解決できない、人の想いがある。それは、Webでも同じです!

皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。

##シーフー

#モードエイト #やっぱり外部に頼むべき #見極めてくださいね #Webサブスク反対 #馬鹿にするな #サービスは心あってなんぼ

 

#Mode8 #mode8jp
元記事:コチラ